Blog

2023.12.05

生姜湿布で快適生活

生姜の香り 良いですよね。

久しぶりにがんになった時にお世話になった生姜湿布を肩が凝っているのでしました。

生姜湿布は血行を良くしてくれるので、痛みや解毒に役に立ちます。

私の生姜湿布のやり方。

大きめの鍋に70~80度のお湯を沸かし、すりおろした生姜 (新生姜は避けます) を木綿の袋に入れ、大さじ1ほどの自然塩とすりおろした生姜の汁も一緒に鍋に入れます。

 木綿の袋がないときは、お茶パックでも大丈夫!

注意点は、沸騰させないことです。(生姜の酵素がだめになってしまいます)

ゴム手袋をして、鍋のなかの生姜の袋をもんでエキスを出し、生姜の汁で鍋の中が濁ったら フェイスタオルを2〜3枚入れます。

そして、温まったらタオルを絞り、きれいにたたんで体の気になるところにのせますが患部の前に、肝臓、腎臓をしっかりと温めるのがポイントで、熱を逃がさないために、タオルの上にビニールなど1枚敷き、さらにバスタオルなどを上から重ねるなどして保温します。

この時、一番大切なこと

「感謝することです」

『ありがとう』 を言葉にすればするほど、いい効果がでます

『ありがとう』 の波動の高い言葉は 『氣』 の巡りが良くします

長い長い歳月をかけ出来た塊には、こつこつとした毎日の積み重ねが大切ですね。

生姜湿布をすると、ポカポカになり、皮膚を通して悪いものが流れ出てるような感覚を持ちます。

この感覚が大切ですね。

ちなみにプロポリスは生姜湿布前に飲むといいですよ。


本来の力を呼び起こす

命と向き合う勇気が「明日」を変える  https://www.qualitypro.jp/

※このブログは私の感じたこと・ひとりごとであり、指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断ください。
※ブログ内に出てくる食品について・・・あくまでも食品であり、病気をなおすものではございません。疾患がおありの方は医師等にご相談ください 

コメント

コメントフォーム

  1. Home
  2. Blog
  3. 生姜湿布で快適生活
Top
Page