Blog

2024.01.21

抗がん剤の効き目とは?

頑張って治療したのに再発・転移すれば、ショックはとても大きい

乳がんのGさん

転移を親友に相談したら、「だから言ったでしょ!なんでちゃんと調べなかったの?絶対に放置しちゃダメといったのに・・・」と・・・

本当にそうだったと泣きながら、お電話をくださいました。

 

彼女も最近知った事実! 

1985年アメリカ国立ガン研究所のデヴィタ所長が公式発表している 【アンチドラックジーン(ADG)】

これは、抗がん剤が無力であるという話。 

農薬を使うと農薬の効かない新種の害虫が発生するのと同じ。
がん細胞も自らの働きで抗がん剤の効き目を打ち消すこと(反抗ガン剤遺伝子)が日本の学会でも、がん細胞の抗がん剤耐性が問題にされたとのことです。
 
そして、最も怖いのは、がん細胞が狂暴化するといわれているので、抗がん剤で一時的に小さくなったガンがリバウンドを起こすということです。
 
しかも急激なリバウンドで、ガンは一気に進行するという衝撃・・・
 
末期(ステージⅣ)の肺がん患者743人を対象とした 20近いアメリカの大学や医療機関が出した東海岸レポートでは、抗がん剤3種類、抗がん剤2種類使用群は、抗がん剤1種類A、抗がん剤1種類B使用群の7〜10倍の死亡者数であることや、抗がん剤でいったん縮小した腫瘍も5~8か月で元の大きさに再増殖することが書かれています。
 
アメリカのNCIリポートでも、抗ガン剤は無力である、とされ、卵巣がんでは大腸癌が、肺がん・乳がん・卵巣がん などでは膀胱癌が、白血病では肺癌が、抗がん剤によって増える様なことから海外では癌が見つかっても治療をしない、すすめない
これは珍しくないそうです。(放置とは意味が違うと思いますが)
 
色んな考え方はあると思いますが、大切な命のために、しっかりと自分自身で調べ、勉強することは必要ですし、抗がん剤を選択するなら、抗がん剤の副作用をちゃんと理解しておくことが重要です。
 
抗がん剤の副作用は、脱毛や嘔吐、倦怠感などの症状だけではありません。
「二次発がん」がありそれは、抗がん剤によって起きる新たなガンなので、最も避けたい副作用です。
 
がん細胞が暴れ出さないよう、免疫力を高め、体内に溜まった薬剤の毒素を排出することが、とてもとても大事です。
 
一度入ってしまった化学毒は日常では簡単に排出されないので、彼女もこれから、免疫力、排毒力を高めるよう取り組まれます。
 
1日も早く、本来の力を取り戻せるよう心から願っています。

本来の力を呼び起こす

命と向き合う勇気が「明日」を変える  https://www.qualitypro.jp/

※このブログは私の感じたこと・ひとりごとであり、指導、強制、診断をするものではございません。療法につきましてはご自身の責任でご判断ください。
※ブログ内に出てくる食品について・・・あくまでも食品であり、病気をなおすものではございません。疾患がおありの方は医師等にご相談ください。

コメント

コメントフォーム

  1. Home
  2. Blog
  3. 抗がん剤の効き目とは?
Top
Page